35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

岡山県議会 2022-12-14 12月14日-07号

また、自動車メーカー各社においては、ライフサイクルアセスメント(LCA)の取組動き出しています。自動車産業EV等を取り巻く環境は大きく変化していることからも、新たな取組事項を検討し、より一層連携を強化していく必要があると考えます。来年度以降の連携についてどのようにお考えでしょうか、知事の御所見をお伺いいたします。 

福岡県議会 2022-09-07 令和4年9月定例会(第7日) 本文

自動車メーカー各社は、EVPHVなどの電動車市場投入を相次いで進めております。EVの場合、エンジントランスミッション、クラッチなどの部品が不要となりますため、これらを生産する中小企業影響が及ぶ可能性がございます。一方で、バッテリーモーターインバーターなどの部品の需要は拡大すると見込まれますことから、こういった部品に参入する中小企業を増やしていく必要があるところでございます。

山梨県議会 2018-02-01 平成30年2月定例会(第5号) 本文

パリ協定を契機とするCO2排出削減機運の高まりや、ヨーロッパでのディーゼル自動車排ガス規制の不正問題以降、欧州の主要国中国を含む世界の複数の国で、将来的にガソリン自動車販売を禁止する政府方針が打ち出され、その結果、世界自動車メーカー各社エコカー戦略も、電気自動車一色になりつつあります。  

神奈川県議会 2017-12-08 12月08日-17号

昨今の報道では、自動車メーカー各社がこぞって電気自動車開発を進めており、その背景には、例えば、フランスイギリスでは、パリ協定目標達成のため、2040年までにガソリン車ディーゼル車販売禁止、また、中国では深刻な大気汚染に対応するための環境規制の強化があり、2019年から新エネルギー車販売を義務づける規制の導入を発表するなど、各国で自動車電動化が進んでいます。  

埼玉県議会 2017-12-01 12月12日-04号

自動車メーカー各社は、EVコンセプト車展示に力を入れて技術力をアピールしており、EV車へのシフトに拍車をかけている状況です。 EV車化石燃料を使うエンジンではなく、電気モーターバッテリーで駆動するシンプルな構造であり、部品点数も少ないという特徴があります。これまで国内の自動車メーカーにおいては、部品メーカーなど自動車産業全体への影響もあってEV化動きにやや遅れているという論評もあります。

大阪府議会 2017-09-01 10月04日-04号

いや、この議論、皆さんも御存じのとおり、ヨーロッパを初め世界的にも自動車EV化というのは、動きがここに来てほんと活発になっておりまして、イギリスフランス政府は、先々月、七月にガソリンディーゼル車販売を二〇四〇年ごろまでに禁止するという方針を打ち出していたりとか、あと九月末には、中国政府が、二〇一九年以降、自動車メーカー各社EV中心とする新エネ車一定割合でつくるようにと義務づけするというような

香川県議会 2017-02-02 平成29年2月定例会(第2日) 本文

私の提言でありますが、一定の暗さになると車のヘッドライトが自動で点灯するオートライト、その装備を自動車メーカー各社に対し、義務づける方針国土交通省が固め、平成三十二年度以降に発売する新型車から適用することにしたそうです。高齢化が進む中、薄暮時に歩行者が巻き込まれる事故などを減らすのが主な狙いで、事故防止につながることが期待されています。  

秋田県議会 2016-02-22 02月22日-03号

一方、現状はどうかといえば、仄聞するところでは、自動車メーカー各社技術開発を競い合っている段階であり、今後は実用化に向け、段階的に公道での試験を行うことが必要になることは、明らかであります。昨年10月には、日本初自律型自動運転自動車社会的実証実験に取り組んでいる金沢大学が、石川県珠洲市内で、延べ60キロメートルの公道実証実験を開始したと発表しております。

愛知県議会 2015-12-01 平成27年12月定例会(第3号) 本文

一点目、国の被害想定から、愛知県も長期間にわたり燃料供給の困難が予想される中、自動車メーカー各社は、今後、販売の主力をプラグインハイブリッド車PHV)や電気自動車EV)などにシフトしていき、これらの外部給電機能を持つ車両は、通常の生活に必要な四日分程度電力供給が可能で、また、県の被害予測調査結果では、四日後には停電がほぼ解消されることから、ガソリンなどの燃料がなくてもPHVなどの車両があれば電気

山梨県議会 2015-06-01 平成27年6月定例会(第2号) 本文

このような中、昨年末、トヨタが、世界初の量産型の燃料電池自動車「MIRAI(ミライ)」を発売し、また、ホンダも、今年度末までには販売開始を予定するなど、自動車メーカー各社取り組みが加速しておりますが、本格的な市場形成に向けては、さらなるコストダウンの実現など、なお多くの技術的課題があると言われております。  

広島県議会 2015-02-03 平成27年2月定例会(第3日) 本文

自動車メーカー各社海外生産へとシフトする中で、福岡県が上げている実績には目をみはるものがあり、一次部品地元調達率は六割から七割にも達しています。  さらに特筆すべきなのは、二〇〇四年に福岡県が福岡水素エネルギー戦略会議を設立し、水素エネルギー社会開発普及のための研究施設を次々に誘致・設立し、研究開発実証実験を行う取り組みを始めたことです。

愛知県議会 2014-12-15 平成26年地域振興環境委員会 本文 開催日: 2014-12-15

また、実用化された後には、自動車メーカー各社大手スーパーなど充電ステーション設置主体に紹介して活用を呼びかけていくとともに、環境学習の場やEVPHV試乗会展示会などのイベントにおいてEVPHVユーザーにも紹介することによって、EVPHV普及促進に努めていきたいと考えている。

  • 1
  • 2